いらっしゃいませ
    
  ◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□
  
      2004年 第7回 スクーターのヘッド面研磨の実態。。。。。。                      
                    
  ◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□◎△□
     

↑ 刻印消えかけてる、少々面研磨済みの2GMヘッドです

↑ 測ってみると、現在38.5mm有りました フィンからなので当てになりませんが、作業を進める上で参考までに。

↑ サンダーでガンガン荒擦り、測ってみると1.8mm削ったことに、 次は、平面出しです。

↑ 平面を高速カッターの石を回して、削っています。 結構素早く削れますが、プラグ廻りを削りすぎてるようです 凹面になっています。

↑ 結局、深いところで3mmなので、面研3mmとなりました。

↑ 平面が出たところです。 これはカッターの石の側面で削ったのみです、 石が薄くなると危険なので、真似しないで下さい。 ( 石が薄くなる様子はなかったですけど )

↑ ノーマルボア ガスケットでスキッシュのマーキングです。

↑ 手作業が一番、入魂出来ます。 (^8^)

↑ 100番ペーパーホイールで仕上げました 粒度はお好みでお願いします。 早速組んでみると、ノーマルベースガスケットで14kgでした。 ヘッドに1枚ノーマルガスケット入れました。 *********************************
 

      バック